ハジ☆バレ!!

「できるヨロコビ」を感じよう!

【初心者必見】アンダーハンドパスの基礎の基礎まとめ!


こんにちは!鶏むね肉のチャーシューをおいしく作れてちょっと幸せなおちゃです!

突然ですが、アンダーハンドパスってめっちゃ難しいですよね...

緩いボールでも綺麗に返すのって難しいと思います。すごく分かります。私もチャンスボールで今でも緊張します。

そこで「これから始めるよ・最近始めたよ」っていうあなたに少しでも早くレシーブがなじむよう、本記事でアンダーハンドパス基礎の基礎をまとめようと思います!

重要な内容ごとに分けているので、ご自身にあったパートから読んでみてください!

 

Lesson1 アンダーハンドパスの仕組みを知ろう

まずはここから!ここでは、オーバーハンドパス(以降オーバー)と比較をしながら説明しようと思います!

アンダーハンドパス(以降アンダー)とは、腕にボールを当てることで上げるパスの方法です。

バレーのなかでもよく行う動作なので、テレビなどで一度は見たことがあるんじゃないかと思います。

オーバーが頭上かつ、体の正面のボールしか上げられないのに対して、アンダーは胸より下であれば床スレスレや左右のボールも上げられちゃいます!

相手の強い攻撃を上げるのにも適していますが、腕の面で反射させているため精度の高いパスを行うのが難しいです。

まとめるとこんな感じです!

Lesson2 フォームを覚えよう

アンダーの手の組み方にはいくつか種類がありますが、その中でもポピュラーな組み方を紹介します。最初は腕の組み方です!

1両手の指を重ねます。手でチョウチョをつくるイメージです。

2そのまま手を折りたたんで写真のようにします。

 

3肘をピンと伸ばす

自分の腕で平らな板を作るイメージを持ちましょう!

腕の角度は、伸ばした腕が視界に収まっていればバッチリです♪

 

次に下半身についてですが、この3つを意識すればとりあえずOKです!

  • 足を肩幅くらいに開く
  • つま先は内股気味
  • 体の重心は少しだけ前

Lesson3 流れに沿ってやってみよう

フォームができたら、次はいよいよアンダーの流れに入ります!

始めるときの注意点として、先ほどの腕の構えはせずに自然体で始めてください!

1ボールの落下地点に移動する

ボールの落下地点を予測して、自分がアンダーを一番やりやすい位置に移動します。

この時に腕を組むのですが、移動完了と同時に組み終わるか、時間に余裕があれば移動完了してから腕を組み始めるくらいでOKです!

慣れるまでは思うように動けませんが、この技術は様々なところで活かせるのでぜひ身につけましょう!

2ボールをすくいあげる

落下地点に入ったら、下半身を使ってボールをパスします。

膝を滑らかに動かして、ボールを腕ですくい上げるようなイメージです。個人的には金魚すくいのやさしさで!」なんて思ってます(笑)

また、当てる場所は手首付近になるように意識しましょう!



これがアンダーの一連の流れになります!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

「基礎だけでもこんなに意識することがあるの!?」と思ってしまった方もいるかもしれません。

ですが、今回の内容は練習さえ重ねればきっとできるようになるはずです!

特に、きれいなパスするのは誰でも時間がかかるので、慌てずコツコツと回数を重ねることが大事です。

初めてうまくいったときは、きっと想像以上の嬉しさがこみ上げてくると思いますよ♪

...え?最初から上手くいった?そんなあなたはすごい!!私の始めたての数か月を返してください!(笑)

それでは、今回はここまで!

あなたが「バレーボールにハマる瞬間」に出会えるのを待ってます!